南への旅 -北京南バスターミナルー 2

AM:5:00 北京南バスターミナル

5月の朝、まだ太陽が上がっていないせいか肌寒い
いちおここ北京の緯度は東北ぐらいの位置にあるのだ。

周りにはどこからか次第に人が集まってくる。
いつのまにか朝ご飯を売る屋台がちらほら出現して始めている

そこへ朝起きた人々が群がり始めていた
遠目に屋台から暖かそうな湯気が上がっているのが見える。

僕は何が売られているのだろうかと気になってきた。
実際僕は朝起きて寮から飛びだして来たので何もおなかに入れてなかったのだ。

早速屋台を物色しに行ってみた。屋台はすでに三つほど営業を開始していた、
その中でさっきの白い湯気がたっている所へまっすぐ行ってみる


遠目ではわからなかったのだがそこでは大きなセイロで肉まんを売っていたのだ。


早速おばちゃんに「2つちょうだい」と注文する。
二つで1元。日本円にすると大体14円ぐらいだ。

大きさはコンビニで売られているような肉まんを想像してもらえるといい。
これが北京の物価である。

そうこうしているうちにバスターミナルがオープンした。
その中へ肉まんを持って入る。
すでにたくさんの人が切符を求めて窓口に押し寄せていた。

僕はとりあえず地図入りバスの
運行ルートがかかれている掲示板を見上げる。
肉まんをもしゃもしゃいただきなら。

漠然とルートを考えてみた。


まず上海は行ってみたい。


でもそのまままっすぐ上海に行くのは面白くない。
どこか途中道草を食いながら行きたかったのだ。



そこで北京と上海のちょうど中間に泰山があるのを思い出した。
沖縄の街角で見かける「石敢当」の元である「泰山石敢当」の所だ。



「山に登るのもいいな」
そう思って泰山行きのバスに乗る事にした。
肉まんはすでに食べ終わっていた。



朝の空腹を満たすのはこれで十分だった。


同じカテゴリー(中国)の記事
中国
中国(2013-03-08 14:53)

北京から上海へ
北京から上海へ(2006-11-03 12:21)

北京駅
北京駅(2006-11-02 12:50)

北京 天安門
北京 天安門(2006-11-01 14:54)

北京の町並み
北京の町並み(2006-11-01 14:17)


Posted by だーしゃ at 12:00│Comments(0)中国南への旅
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。