南への旅 曲阜の紹興酒 20
その子は中国の留学先である中央民族大学にて
今学期からクラスが同じ同級生だった、
だた授業は受けているのだが、
実際にはあまりたくさん話をしたことがなかった。
「なぜここに?」
ちょうど泰山をのぼってきて、そのあとにここ曲阜の世界遺産を見に来たんだ。
いろいろと話をしているうちに、
晩御飯を一緒に食べることにした。
とりあえず近くのレストランに入る、
そこでとりあえずチンジャオロースーやいくつかの料理を注文した。
その子は、今回の旅行で以前本で読んだことのあるここ
曲阜に来てみたかったから来たと話してくれた、
それは少しファンタジーのような内容の本だったらしいが、
とってもおもしろかったのだとか、
そしてその子はお酒が好きらしく、
曲阜の有名な紹興酒を飲んで見たいからともいっていた、
ならせっかくだし紹興酒をたのもうぜ、
そう、僕はここにくるまで曲阜の紹興酒がうまいということをしらなかったのだ。
中国の酒として紹興酒というのがあるとはしっていたが、
一回も飲んだことがない、だから早速注文を入れてみた。
今学期からクラスが同じ同級生だった、
だた授業は受けているのだが、
実際にはあまりたくさん話をしたことがなかった。
「なぜここに?」
ちょうど泰山をのぼってきて、そのあとにここ曲阜の世界遺産を見に来たんだ。
いろいろと話をしているうちに、
晩御飯を一緒に食べることにした。
とりあえず近くのレストランに入る、
そこでとりあえずチンジャオロースーやいくつかの料理を注文した。
その子は、今回の旅行で以前本で読んだことのあるここ
曲阜に来てみたかったから来たと話してくれた、
それは少しファンタジーのような内容の本だったらしいが、
とってもおもしろかったのだとか、
そしてその子はお酒が好きらしく、
曲阜の有名な紹興酒を飲んで見たいからともいっていた、
ならせっかくだし紹興酒をたのもうぜ、
そう、僕はここにくるまで曲阜の紹興酒がうまいということをしらなかったのだ。
中国の酒として紹興酒というのがあるとはしっていたが、
一回も飲んだことがない、だから早速注文を入れてみた。
この記事へのコメント
そういうことってありますよね。
とくに旅先では。
なんだか村上春樹の小説みたいで
ちょっとわくわくします(笑)
とくに旅先では。
なんだか村上春樹の小説みたいで
ちょっとわくわくします(笑)
Posted by びん at 2006年05月29日 21:24
旅先では色々と出会いがありますよね(^^)
それがまたおもしろいっす!
ぼちぼち更新していきますので、おねがいします~~
い体験した事ですけどね~~
それがまたおもしろいっす!
ぼちぼち更新していきますので、おねがいします~~
い体験した事ですけどね~~
Posted by だーしゃ at 2006年05月31日 12:55